RECRUIT
STAFF VOICE 働く人の声

佐藤 澄江
札幌本社|人事サブマネージャー
憧れのブランドに就職、そして人事の道へ
当時、札幌では若者に人気のセレクトショップだった「アルファベットクラブ」のスタッフに憧れてドキドキしながら面接を受けたことを思い出します。
スタッフとしてコツコツ経験を積んできた頃、思いがけず人事の話をいただくことになるのですが、心境は「どうして自分が」でした。
今でこそ大切な経験値と思っていますが、私のスタッフ時代は山あり谷あり。
気がつけないことも多く上司や同僚とぶつかることもありましたが、課題と向き合いながらも「良さ」を見つけていただき人事の道へ。
人事としてのキャリアがスタッフ時代を追い越して行くなんて、決して順調ではなかった当時の自分は、きっと想像もつかなかっただろうと思います。
リーダー、店長たちの存在
アルファベットパステルがこれまで多くの方に愛されてきた背景には、「職場は人を育てる場でありたい」という会社の理念を体現し、スタッフへ繋いでくれている、リーダー、そして店長たちの存在があります。
年齢、経験、様々な考えや個性を持つスタッフをまとめ、育てることは簡単ではありません。
大変な思いをしながらも、ずっと前を向いてきてくれた店長たち。
今も昔も、会社にとって欠かせない存在である彼女たちが、いつまでも自分らしく笑顔で働ける場所を守っていくことが、人事責任者としての大切な役目だと思っています。
